本文へ進みます

全国初、ヤマハゴルフカーによる遠隔式自動運転実証実験 沖縄県北谷町にて開始

 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)が推進する「ラストマイル自動走行の実証評価(北谷町)」の出発式が行われ、ヤマハ発動機のゴルフカーをベースにした実験車両により全国初の運転手不在による遠隔式自動運転実証実験が、6月26日(月)スタートしました。

 「ラストマイル自動走行の実証評価(北谷町)」は、経済産業省および国土交通省の平成29 年度「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行などを活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」の一環です。

 当社ではこれまでに石川県輪島市や岩手県大槌町(限定地域内)などで、新しい交通システムの導入を目指してゴルフカーの自動運転の取り組みを重ねてきました。 それらの導入実績が評価され、今回、端末交通システムの小型電動車両として採用されました。 本日から今秋まで、商業施設やホテル周辺などを巡回する足となり将来の実用化を目指します。

 当日はオープニングセレモニーのフラダンスの後に出発式の式典が開催され、主催者である北谷町長 野国昌春氏、産総研 情報・人間工学領域知能システム研究部門 研究グループ長加藤 晋氏をはじめ、経済産業省製造産業局 自動車課 電池・次世代技術・ITS推進室長 奥田修司氏と国土交通省自動車局 技術政策課 課長補佐(総括)永井 啓文氏らが列席。 「地域のみなさまや観光客の方々の移動の利便性に繋がることを期待しています。また北谷町での実証実験の成果が日本の自動運転の成果となることを祈年いたします」と北谷町の野国町長は期待を寄せていました。

▼ヤマハ発動機株式会社 先進モビリティ開発部PPM開発グループ 山下典之
「今まで石川県輪島市や岩手県大槌町、千葉県の柏の葉などで行ってきた実証実験をもとに、今回は遠隔監視システムを用いた自動運転を北谷町で行います。自動車業界がチャレンジしている自動走行システムとは異なり、遠隔監視をすることや電磁式銅線を使うこと、また低速での走行など必要最低限のミニマムな自動走行を行うことにより、自動運転の可能性をより早く現実のものに変えていくことができます。今までの実証実験でも技術的な知見の獲得以外に、地域コミュニケーションの後押しの役割を果たしてきました。この北谷町でも地域に根付いて走れる検証を行って行きたいと思います。」

【参考情報】
うみんちゅワーフ(沖縄県北谷町):
http://www.uminchu-wharf.jp/index.jsp

石川県輪島市での取り組み:
https://www.yamaha-motor.co.jp/golfcar/landcar/activity/wajima.html
(動画)https://youtu.be/fd67qMc4nck
ページ
先頭へ