本文へ進みます

【ニュースレター】笑顔が弾けた、地元サーキット施設の地域貢献

サーキットを自由に走る村田小学校2年生の児童たち

地元ならではの交通安全教育
 宮城県村田町立村田小学校の児童が走り回っているのは、地元スポーツランドSUGOの国際レーシングコース(全長3,621m/シケイン部を含む)。普段は時速250kmを超える猛スピードで、二輪・四輪のレーシングマシンが駆け抜けていくサーキットのメインストレートです。
 スポーツランドSUGOは、国際モトクロスコース等を併設する総合モータースポーツ施設として1975年に開業。以来、世界選手権や全日本選手権格式の大規模モータースポーツイベントの開催等を通じて、地域社会の活性化にも寄与してきました。また、東日本大震災では施設も大きな被害を受けた一方で、沿岸被災地域への支援物資の配送基地として、さらには壊滅的な被害を受けた漁業復興に向けた漁船の艤装センターとして重要な役割を果たしてきました。
 この日行われたのは、村田小2年生約50名の児童を対象にした課外授業「交通安全教室」。大型バスに乗っての国際レーシングコースの実走見学や、キッズバイク「PW50」を使ってのバイク乗車体験など、地域のシンボルである国際的な施設に親しみながらのユニークな交通安全教育が行われました。

交通安全教育の一環としてキッズバイクの操作を体験

ホンモノで味わう緊張感と達成感
 「おかげさまで開業して間もなく50年。その間、スポーツランドSUGOは地域社会とともに歩み、共存共栄してきました」。そう話すのは(株)菅生の遠藤渉社長。「雇用や集客による地域への経済貢献だけでなく、この広大な施設やヤマハ発動機グループのリソースを活かして未来を担う子どもたちを支援したいと、村田町を通じて教育委員会と協議を重ねてこの授業が実現しました」と、経緯を話してくれました。
 当日は、二輪レースで活躍するヤマハライダーたちも協力。サーキットのバスツアーではガイドを務めたほか、座学では講師となり「レースでも道路でも、ルールを守ることが大切」と、体験談を交えながら子どもたちに語り掛けました。また、バイク乗車体験には、当社の安全運転啓発活動「YRA(ヤマハ・ライディング・アカデミー)」のインストラクターが協力。一人ひとりの児童をサポートしながら、エンジンのかけ方、ブレーキやアクセルの操作方法等を丁寧に指導し、最後は短い直線を一人で走行することができました。
 この成長に引率してきた担任の先生も、「子どもたちの緊張感や達成感が見て取れた。エンジンのついた乗りもののスピード感を感じることができたのは、これから交通社会に入っていく子どもたちには貴重な体験になるはず」と笑顔。もちろん、子どもたちも「またSUGOに来たい!」「バイクに乗りたい!」と、笑顔の溢れる一日となりました。

見て・乗って・学んだ交通安全教室。「来年以降も継続したい」と遠藤社長

■スポーツランドSUGO https://www.sportsland-sugo.co.jp

■広報担当者より
スポーツランドSUGOは、国内で唯一、国際承認のレーシングコース、カートコース、モトクロスコースを併設する総合モータースポーツ施設。開業から間もなく半世紀を迎えますが、時代や環境に合わせていまなお進化が続けられています。現在もさらなる安全対策を目的とした改修工事が進められるなど、地域とのかかわりを深めながら、地域が誇れる国際的な施設づくりが進められています。
本件に関するお問合わせ先
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ 
TEL:0538-32-1145
ページ
先頭へ