ヤマハ発動機の手芸作品、今回のモチーフはニャイケン。開運(※)が期待できるかもしれない「招きニャイケン」を飾って新年を迎えよう!!
(※)感じ方には個人差があります

ヤマハ発動機は12月7日、ウェブサイトコンテンツ「あみぐるみ・羊毛フェルト」で、第13弾となる作品「招きニャイケン」を公開しました。
【あみぐるみ 招きニャイケン】
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/handicraft/amigurumi/maneki_nyaiken/
【羊毛フェルト 招きニャイケン】
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/handicraft/needle-felting/maneki_nyaiken/
これは、ウェブサイトに掲載された説明動画と、無料でダウンロード出来るレシピ(設計図)をもとに、ユーザー自らが作品を作り上げることができるコンテンツです。
作品のモチーフになったニャイケンは、2015年に行われた第44回東京モーターショーの 「ヤマハ発動機スペシャルサイト」内で、参考出展車として展示した「MWT-9(NIKENの前身となった前2輪の大型バイク)」を、なぜか猫にしてしまった1枚のイラストをベースにしたキャラクターです。
その後、2018年にヤマハ発動機のウェブサイト内であみぐるみ・羊毛フェルトで全長約8cmで立体化されたニャイケンに、今回少しだけ変更を加えて"縁起良さ(※1/※2)"を演出しました。
一般的に、右手を上げているものがお金招き、左手を上げているものが人 (客) 招きとされていますが、作る人のアレンジで上げる手を入れ替えて、招く運をコントロールすることも可能です(※2)。
(※1)手芸作品の招きニャイケンは片方の前脚を上げていますが、実際にバイクや自転車に乗る時はハンドルから手を離さないようにしましょう。
(※2)感じ方には個人差があります。
コンテンツ制作にあたっては「一般社団法人 日本あみぐるみ協会」「一般社団法人 日本羊毛フェルト協会」に協力を依頼し、監修頂いています。
一般社団法人 日本あみぐるみ協会: https://amigurumi.jp/
一般社団法人 日本羊毛フェルト協会: https://www.woolfelt.jp/




本件に関するお問合わせ先
ブランドマーケティング部 ブランド基盤推進グループ
Tel:0538-37-4345
関連リンク
招きニャイケン告知ムービー
https://www.youtube.com/shorts/NM8_8MZlcc0
第44回東京モーターショー「ヤマハ発動機スペシャルサイト」
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/