本文へ進みます

【ニュースレター】静岡ブルーレヴズ・観客寄付のスポーツ用品、累計1,410点

~寄付品「現地で喜ばれている」 アジア・アフリカで社会貢献“Blue Ties活動”~

静岡ブルーレヴズのホームゲームで、ファンの皆さんから寄贈を受けた各種スポーツ用品
観客からのウェアやシューズなどを集落へ
 「対戦相手のファンが訪ねてこられて、ウェアを提供してくださったこともあります。非常に嬉しかったですし、活動のひろがりも感じました」
 当社では、ジャパンラグビーリーグワンの静岡ブルーレヴズと連携し、社会貢献活動「Blue Ties(ブルータイズ)」を2023年4月から展開しています。ファンの皆さんから使わなくなったスポーツ用品等を試合会場で集め、アジアやアフリカの集落に届けようというプログラムです。
 冒頭のコメントは、その仕掛人の一人である、当社海外市場開拓事業部(OMDO)の岡部紀彦さんによるものです。水道設備のない集落向けの小型浄水装置「ヤマハクリーンウォーターシステム(以下・YCW)」の普及を担い、アフリカの大地に足繁く通っています。集まった用品類は、岡部さんらの手によってYCW設置地域の皆さんに届けられています。
 一昨年からスタートしたこの取り組みにより、賛同するファンの皆さんから寄せられたウェアやシューズ、ボール等は合わせて1,410点。これらは、YCWの設置や点検、メンテナンスの際に現地に届けられ、ブルーレヴズの選手やOBも同行してラグビー教室なども行われています。

昨年12月21日、新シーズンの開幕戦でも、吉沢さん(左)と清原さん(右)らが専用ブースで用品を募り、
この日も564点が集まった

きれいな水とスポーツと、笑顔をひろげたい
 昨年12月、ケニアの3つの集落を巡回し、日本から運んだスポーツ用品を届けたのは、ブルーレヴズのOBで当社の社員、清原祥さんと吉沢文洋さんの二人。ケニアでは近年ラグビー人気が高まっているとはいえ、「ペットボトルをボール代わりに練習することもあると聞きましたし、実際、整備されていないグラウンドで、裸足やサンダルのままボールを追いかける子どもたちもたくさんいました」と吉沢さん。
 二人は帰国後、12月21日のシーズン開幕戦(ヤマハスタジアム)でも寄付を募り、その際、「皆さんのご理解・ご協力によって集まった用品がいかに現地で役に立ち、喜ばれているのか、写真や動画で報告もさせていただいた」そうです。
 「安全な水」へのアクセスは、国連が掲げる持続的な開発目標SDGsの目標6にも掲げられる重要な課題の一つ。現在も世界で22億人以上の人が水道設備のない暮らしをしています。岡部さんは「スポーツと水は、切っても切れない関係にあるものです。汗を流して、きれいな水をごくごく飲んで、安全・安心な水への関心をますます高めていただければと願っています」と話します。
 これまで設置してきたYCWは、アジアやアフリカを中心に55基。岡部さんは今後の展望について、「ヤマハ発動機の浄水装置がある村にはきれいな水があり、スポーツがあり、そして笑顔があるというように、ブルーレヴズとスクラムを組んで、この活動を長く続けていけるよう育てていきたい」と話してくれました。

2023年11月に行われた1回目の寄贈。スポーツウェアを身につけたケニアのセカ・カグワ村の皆さん
■【ニュースリリース】 静岡ブルーレヴズとのグローバル連携活動について
​​​​​​https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2023/0329/corporate.html
■広報担当者より
昨年12月にスポーツ用品の寄贈でケニアに行った清原さん、吉沢さんも、現地で子供たち向けにラグビー教室を開催しました。取材では、寄付されたウェアや靴を履いて生き生きと運動する子供たちの様子も2人から語られました。「現地の子供は初心者でも体をバンバンぶつけてラグビーを楽しんでいた」。日々の生活に追われる現地には、あまり娯楽がないといいます。Blue Ties活動がもっと広がり、必要な物が必要な人に行き届き、 現地の生活がさらに豊かになればと願います。

本件に関するお問合わせ先
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
本社:0538-32-1145 / 東京:03-5220-7211
関連リンク
ヤマハクリーンウォーターシステム
https://www.yamaha-motor.co.jp/cw/
ページ
先頭へ